発電量シミュレーション数値


月次発電量シミュレーション数値

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月合計
予測発電量
(kWh)
785.5766.3899.5909.81023.8811.9865.9977.5668.6665.6632.0698.09704.4
2012年実績
(kWh)
688.6
767.6901.7
997.7
1096.0923.6
1001.6
1159.2
872.2
855.2
643.9
562.0
10469.4
*冬季は南側建物の影により実際の発電量は低下しますがシミュレーション値は影の影響を考慮していません。

コメントに関するご注意
いつもコメント投稿いただきありがとうございます。特定の条件下ではコメントをご投稿いただいても即時に反映されない場合があります。これはBlogger側にて誤ってスパム判定されて投稿が保留になってしまっているためです。申し訳ありませんがこのスパムフィルター関連のロジックは当方で制御できるものではないので投稿を頂きました後で私が手動で解除しています。頂きました貴重なコメントが反映されるまでお時間をいただく場合もありますがご了承いただければと思います。

QLOOKアクセス解析

2012年3月1日木曜日

2012年2月 月次報告

いつも応援ありがとうございます。

既報の通り、シミュレーションを超えたのは良しとしましょう。
ただ、積雪してしまったから0kWh発電というのはマジ勘弁して欲しいところです。南面を大きく取るために4寸という緩勾配にしてしまったのが仇となりました。もちろん年に数回のことですから通年で見たらどーってことはないんでしょうけども・・・凹みますね。

さて、気を取り直して同じフォーマットで月次報告します。

1. 発電実績
2012年2月の月間発電量は767.6kWhとなりました。メーカーシミュレーションの766.3kWhを1.3kWh上回り初めてシミュレーション値を突破することができました。月初はまだいくらか南側の建物の影の影響を受けていたようですが今月中旬くらいからは影はなくなってきた模様です。天気が悪かった日数は1月より多かったようですが発電量は1月を上回っています。日射が改善してきているというのもありますが、やはり太陽光発電ですから影には非常に弱いというのがよくわかる結果だといえるでしょう。2月で影がなくなっているということは冬至から1ヶ月半程度が影の影響を受ける時期と思われますので11月、12月、1月の3ヶ月間の影の影響がキツイということでしょう。



系統別の発電量です。
2月の第2系統(3.6kW)の発電量は295kWhでした。先月が203kWhでしたから92kWh増えています。ところが月間発電量は1月が688.6kWhで2月が767.3kWhと78.7kWhしか増えていません。これは影が減って第2系統は発電量が増えたけど、天気が悪くて第1系統の発電量がマイナスだったということですね。これはまた何というねじれというか・・・

いつもの表です。影は解消したとはいえやはりまだ月初は影響があったためか第2系統は依然として案分したシミュレーション値に到達していません。それでもまぁ大分改善しましたけどね。

シミュレーション値実績達成率kWあたり発電量備考
システム全体(8.4kW)766.3kWh767.6kWh1.3kWh100.2%91.38kWh
第1系統(4.8kW)437.9kWh472.6kWh34.7kWh107.9%98.45kWh
第2系統(3.6kW)328.4kWh295kWh-33.4kWh89.8%81.94kWh実績値はパワコン表示


2. 経済効果
今月の経済効果は27,686円と先月より3,598円増えています。発電量が増えてきたからでしょう。売電率も5%程度改善してきました。気温が上がってくるにつれてますます改善するでしょう。累積での経済効果額は81,399円です。今後わかりやすいように下の表に組み込みました。
月間累積発電量767.6kWh

月間累積売電量586.8kWh24,645円42円/kWh
差引自家消費量180.8kWh 4,133円22.86円/kWh
売電手数料
-1,092円従量電灯基本料金差額
経済効果合計(当月)
27,686円上記3項目の総額
経済効果累計
81,399円今までの経済効果額合計
売電率76.4%
売電量/発電量

3. 時間帯別電力使用量
電気料金の契約別試算です。
やはり今月もおトクなナイト10の料金のほうが従量電灯より安いという結果になりました。ただ、電気の使用量自体はどうも1月より多くなったようです(数値は減っていますが日数を考慮しています)。これはやはり寒かったというのがあるのでしょう。



皆様からのご支援が励みになります↓をクリックしていただけたら幸いです。

3 件のコメント:

  1. 着実に導入成果を上げられていますね。
    電気料金の算出は面倒ですね。固定単価の場合は簡単なのですが、従量料金や休日料金は考えただけで億劫になります。
    nartakさんは、経済効果の算出は発電-売り=自家消費で求められているのですか?
    色々検討したのですが私の場合は本来支払うべき消費に売りと買いの電気代を使って行うようにしました。
    この辺は人によって考え方が色々あるようです。
    パワコンの数値を検証されているなど保守管理も色々な取組みが有って参考になります。
    この数値がモニターから入手できると便利良いのですが・・・
    パワコンからの出力電圧は106~107Vに成っています。
    これがモニターで確認できるのは良いです。
    発電が増えるとこの電圧がどんどん上がって行くのでしょうね。
    早く太陽の軌跡が変わって山陰を脱却し心配するほど発電して欲しいです。

    返信削除
  2. 素晴らしい。分かりやすい。月次報告の手本を見ているようです。電力契約の違いまで。
    なんだかソフトバンクの川崎がイチローを慕ってマリナーズに入りたがる気持ちが分かる気がします。師匠!3月も宜しくお願いします。

    返信削除
  3. ぼてちゃんさん
    まだフルで運転したのは3ヶ月なのでまだわからないですが冬場でもまぁちゃんと効果は出ていますよ。ですのでぼてちゃんさんのところも容量を増やした分だけ得る成果は大きくなると思います。経済効果のところは皆さん基準はそれぞれなのではっきりとしたベンチマークみたいなものは難しいと思いますが各オーナーがきちんと管理できていればいいのかなと。


    tomboさん
    師匠は勘弁してください・・・私もまだデビューして半年も経ってないし、もっと詳しい諸兄も多数いらっしゃいますので(^_^;) 電力契約の差額の部分は現在変更検討中なので記録してる感じです。tomboさんも今月からはフル操業ですからお互い更新やら何やらがんばっていきましょう。

    返信削除