発電量シミュレーション数値


月次発電量シミュレーション数値

1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月合計
予測発電量
(kWh)
785.5766.3899.5909.81023.8811.9865.9977.5668.6665.6632.0698.09704.4
2012年実績
(kWh)
688.6
767.6901.7
997.7
1096.0923.6
1001.6
1159.2
872.2
855.2
643.9
562.0
10469.4
*冬季は南側建物の影により実際の発電量は低下しますがシミュレーション値は影の影響を考慮していません。

コメントに関するご注意
いつもコメント投稿いただきありがとうございます。特定の条件下ではコメントをご投稿いただいても即時に反映されない場合があります。これはBlogger側にて誤ってスパム判定されて投稿が保留になってしまっているためです。申し訳ありませんがこのスパムフィルター関連のロジックは当方で制御できるものではないので投稿を頂きました後で私が手動で解除しています。頂きました貴重なコメントが反映されるまでお時間をいただく場合もありますがご了承いただければと思います。

QLOOKアクセス解析

2012年3月9日金曜日

3月9日発電日報

いつも応援ありがとうございます。

仕事で使っているUSBメモリーが壊れてしまって参りました。2年くらい前にですね、会社支給のノートPCのハードディスクの調子が悪くなってきて悪い予感がしたのでUSBメモリーを買ってデータを退避させておりました。その後さすがにダメになってしまったのでPCは新しいのに換えてもらったんですがやはりまたハードディスク壊れたら困るということでこのUSBメモリーにほとんどのファイルやら何やらを入れて使っていました・・・そしたらまさかこちらが壊れるとは・・・(>_<)

仕事帰りにアキバでそういったデータを復旧するお店に行って詳しく調べてもらったんですがI/Oの部分は動いているようですが、肝心のデータ保存領域は見えないから多分メモリーの部分がイカれているのでしょうとのこと・・・これが逆にI/Oの部分がダメならデータを復旧できる可能性があるんですが、その逆パターンでまさに死んでしまったと。金さえ積めば分解してひょっとしたら何かしらできるかもしれないけど数十万円するよと言われてしまいさすがにそれは無理ということで引き上げてきました・・・ もう何も信じられない・・・ 前出の通り会社のPCも一度交換してるし、自宅のPCに至っては過去10年以内でハードディスクが3台か4台壊れてその都度自分で交換しておりますですよ(自作は1台だけで残りはメーカー製ノートPC)。別にネットくらいしかしてないのに今のご時勢こんな頻度で壊れますかねぇ・・・

そして今日の天気は終日雨。発電も当然一桁と悲しい結果だし、壊れたUSBメモリーを持って雨のアキバを歩き、傷心で帰路につき・・・もうね、泣きそう・・・


色々泣き言書いてますが大丈夫ですw

発電量
5.6kWh
1日あたり発電目標
29.0kWh
累積発電量
142.1kWh
当月シミュレーション値
899.5kWh
当月シミュレーション値到達率
15.8%
マイナス119kWhになりました。この天気だとそろそろ野菜とか値上がりするんでしょうかね・・・


皆様からのご支援が励みになります↓をクリックしていただけたら幸いです。

5 件のコメント:

  1. USBメモリーが壊れるなんて、あんまり聞いたことがないですね。雨の中、お疲れさまでした。

    野菜も値上がり、ガソリンも値上がり。
    ついでに発電量も上がってほしいですねえ。

    返信削除
  2. 太陽光パパさん
    お気遣いありがとうございます。前日まで問題なく使えてたんですがいきなり壊れてしまいました。こういうこともあるんですね・・・
    そういえばガソリンも値上がりしてますね、上がらないのは発電量と給料と・・・(^_^;)

    返信削除
  3. USBメモリーは元々静電気に弱い製品ですから、壊れて当然!?だと思います。
    私も何個か壊れています。HDDもメーカーはIBM・日立に拘って使ってましたが2~3個壊れています。2TBが使えなくなったのはダメージがデカカッタデス。
    壊れる原因は色々あるとは思いますが、熱・磁気・静電気・振動で
    以前顧客へのパソコンデモの為に70MB?昔は容量も少なくでかくて重たかったのですが、大阪から岡山へ運んでバッチリ動作するのを確認して顧客の会議室で。え!動かない?データが消えているのです。
    原因は会議室横にある変圧器、顧客の話によるとよくパソコン等が壊れるとの事!。勘弁してよ!
    営業所で復旧して対応できたけど散々でした。
    壊れてからバックアップの必要性を感じ、時間と供に忘れていく。この繰り返しです。

    返信削除
  4. こんにちは。沖縄で太陽光発電してるakibowです。
    USBメモリは所詮フラッシュメモリですので、書き込み回数には限界があると考えて使った方がいいです。
    自分の場合はPCに接続する度に必ず相互コピーを行って、極力USBメモリ内のファイルを直接開かないでPCのHDD上で開くようにしています。
    ファイル更新やテンポラリファイルなどの書き込みが増えて寿命が短くなると思われるので。
    http://gigazine.net/news/20080204_usb_memory_life/

    これだけやっても、PC側がSSDだったりするとこれまた怖いです・・・
    HDDも信用できませんが、今は複数メディアに置くことで回避するしかなさそうです。

    返信削除
  5. ぼてちゃんさん
    すいません、いただいたコメントがスパム判定されて保留にされてしまっていました。
    HDDが壊れてしまうのでUSBメモリーにしたんですがダメでしたね。今後は何かしらバックアップを考えていかないといけないんですが、なかなか難しいですね。


    akibowさん
    はじめまして。コメントいただきありがとうございます。
    確かにメモリ系のものはHDDと特性が違っているので全く同じようには行かないですね。無くなって困るものは片方だけに保存してないで面倒臭がらずにコピーするなりで今後対策を考えていきたいと思います。。。

    返信削除